1. >
  2. 人間関係

セックスレスの解消方法

カップル

夫婦間のコミュニケーション不足によるセックスレス

スキンシップは、恋愛中の男女にもおすすめするコミュニケーションであり、夫婦仲を高める方法のひとつですが、夫婦の生活が長いとコミュニケーション不足になりがちです。
それが原因となってセックスレスになってしまう可能性があります。

ライフスタイルやファッション情報などの幅広いコンテンツを提供しているCanCam.jp(キャンキャン)が、81名の女性にセックレスについての調査を実施。
それによると、「セックスレスになったことはありますか」という質問に対して、7割が「ない」と回答。3割が「ある」と回答しました。

女性の多くはセックスレスを経験していないものの、パートナーの性に悩みを抱える女性は少なからずいることが調査結果からうかがえます。
セックスレスに気づいた女性には、「3カ月以上ない」「半年以上、体の関係がなかった」「カレンダーで期間が空いていたことに気づいたとき」など、性の頻度が減ってもすぐに気づくことはないようです。

夫がEDの可能性

また、仮に夫がED(勃起不全)だと、性欲はあっても身体が機能せずにセックスレスになってしまう可能性が高まります。
決して異性の対象から外されたわけではありませんが、思うように勃起する力がないことから、仕方なく性行為を諦めたというケースなのです。

この場合、ED治療を行なっているクリニックを受診し、医師に事情を説明してED治療薬を処方してもらいます。
その際、夫だけの問題と考えるのではなく、夫婦一緒に乗り越えいく努力が必要です。

参考:ED治療薬のバイアグラの正しい服用方法・効果について

ED治療の場合には、バイアグラという内服薬を用いて改善を試みます。
まずはクリニックの医師へ相談し、症状などを見て処方してもらえるので、服用方法を守って改善を行っていきましょう。

ほかのシチュエーションを試してみる

ED以外の原因が考えられる場合でも、いつもお決まりのパターンで夜を楽しもうとしても、同じことの繰り返しでは刺激が足りなくなります。
そこで、いつもとは変わった雰囲気にするのもセックスレス回避に効果的な手段です。

新しいアダルトグッズを活用するだけでも、今までになかった夫婦の愛を感じられるかもしれません。

夫婦間とはいえ、性の話し合いに抵抗のある女性も多いはず。
けれども、こうした話し合いは二人にとって大切であり、お互いの性意識を確かめ合う重要な時間になります。

姑とうまくいくには

姑との距離感

落ち込む女性結婚したら、否応なしに付いてくる問題の一つが、姑問題。
「私は夫の家族じゃなくて、夫と結婚したんだから……」と言いたくなる気持ちもわかりますが、これが結婚というものです。

同居にせよ別居にせよ、姑との付き合い方に悩んだことがあるという方は少なくないはず。
では、姑とはどのような距離感で付き合っておけばいいのでしょうか。

姑は、人生の先輩でもあります。
そんな姑を立てながら接していくことが重要です。
自分の息子である夫のことは、何より大切に思っているのが姑です。

そのため、「夫さんのこと、色々教えてください」「夫さんが好きな食べ物の作り方、教えてください」など、低姿勢で接すると良いでしょう。
また、自分が知っていることであっても、「教えてくださってありがとうございます」という姿勢を忘れないことも大切です。

姑の大切にしているものを大切にする

姑が大切にしているものも同様に、大切にする姿勢を見せることで好感度は一気に挙がります。
例えば、姑が犬や猫などのペットを飼っており、それらを非常に可愛がっているとします。
自分が動物が苦手であったとしても、「可愛いですね」と褒めたり、「いつもどんなものを食べているのですか?」などと質問をしてみたりと、興味のある素振りを見せると良いでしょう。

さらに、姑が大好きな夫のことを、大切にしているという姿勢を見せることも効果的です。
「どのようなお子さんだったのですか?」などと、“夫のことを良く理解している姑に教えて欲しい”という姿勢を見せましょう。
このような姿勢を見せられて悪い気がする姑は少ないですので、ぜひ心がけてみてくださいね。

周囲を味方につける

姑に好かれたいと思っていると、どうしても姑だけに目が行きがちです。
しかし、姑の周囲の人物を味方につけて、周囲の人物から姑に自分の良さを伝えてもらうという方法も効果的です。

例えば、夫に兄弟がいる場合、その兄弟に自分の良さが伝わることで、姑にもそのことが伝わっていきます。
姑も、自分の子どもからの情報であれば、その情報を信用します。
兄弟がいなければ、夫自身から、自分の良さをさり気なく語らせるのも良いでしょう。

実際、こういったような姑との生活を赤裸々に綴ったブログもあったりしますので、目を通してみてください。
>>http://ameblo.jp/tm2518/

距離をとることも大切

場合によっては、姑とある程度の距離をとることも必要です。
人間同士なので、どうしても性格が合わないこともあります。
そんなときは、いっそのこと距離をとったほうが良い関係を継続することができるでしょう。

とはいっても、急に連絡を取らなくなってしまうとかえって不審に思われてしまう可能性があるので、少しずつ距離を取ることが大切です。
おすすめなのは、姑の誕生日や母の日にささやかなプレゼントを贈るという方法。
あくまで気持ちを優先するべきなので、ひとつのきっかけとして考えてみてください。
プレゼント選びは、夫に相談するもよし、インターネット通販で探してみるもよし、自分に合った方法で探しましょう。
>>母の日のおすすめプレゼント<大丸松坂屋のインターネット通販>

このように、必要なときだけ連絡をとって、最低限の付き合いをするというのことも、姑との関係づくりに重要です。
どうしても無理だな、合わないな、と感じたら、失礼の無い程度のお付き合いに切り替えてしまいましょう。

ママ友といい関係になるために

ママ友カーストに巻き込まれない

TVドラマやメディアなどで、「ママ友カースト」という制度が取り上げられ、実際にその被害に合って悩んでいるという方の話題も上がっています。
幼稚園や保育園に行くと、そんなものに巻き込まれてしまうのかしら…と、今から恐怖を感じている方もいるのではないでしょうか。

しかし、こうした制度がすべての幼稚園や保育園で行われているわけではありません。
また、園内でも一部のママ友の間ではママ友カーストがあっても、その他では安全に楽しいママ友関係が築けているということも少なくありません。
ということは、ママ友カーストに巻き込まれないようにしていくことが、平和な園生活を送るために大切だということです。
では、どのように過ごしていけばいいのでしょうか。

ママ友との付き合い方

そもそも、ママ友を無理に作ろうとすることが間違いです。
子ども同士が仲が良くても、ママ同士が仲良くなれるというわけではありません。

また、園内でのママ友というのは、小学校に上がったらそこで終わりになることが多く、一時的な関係であるとも言えます。
そんな関係のために、心を砕いてまで無理な付き合いをする必要はありません。
自分に合わないママ友と無理に付き合わないようにすることが、何より大切です。

そもそもママ友というのは、子育ての相談をすることができたり、何かあったときに助け合うことができるものです。
決して、誰かの悪口を言い合ったり、いじめのようなものがあったりするような関係ではありません。

断ることも大切

ママ会やランチ会など、頻繁に集まりがあるというママ友グループもあるかと思います。
しかし、行きたくないような会に、無理に参加する必要はありません。
ランチ会ともなると、毎回お金もそれなりにかかってきますし、時間も割く必要があります。
行きたくもない会に参加しているママ友は、本当に自分が仲良くしたいママ友であるのか、よく考えることも大切です。

旦那が子供に嫉妬するワケ

子どもが生まれると

子どもが生まれて可愛い子どもを目の前にして、夫婦円満、家庭も明るくなった…というばかりではありません。
実は、子どもが生まれてから夫婦が不仲になるというケースは少なくありません。
子どもが生まれる前、決して夫婦仲は悪くなかったのに、なぜ子どもが生まれた途端に、不仲になってしまうのでしょうか。

子どもが生まれると、母親は必然的に愛情を子どもに注ぎます。
昼夜問わず子どもと向き合い、その合間に家事をこなし、自分の時間すら得ることができません。
子どもにつきっきりになってしまう分、これまで夫に向けてきた関心が薄れてしまうわけなのですが、これが夫にとって不満の原因になっているのです。

夫が子どもに嫉妬する

子どもに愛情や関心が集中する分、当然ながら夫に対する関心は薄れてしまいます。
忙しい育児の中、夫の世話まで手が回らないという方も多いでしょう。
夫からすれば、これまでは自分のことを気にかけてくれていたのに、それが急に無くなってしまったということで、寂しさを感じてしまうわけです。

その上、その原因となっている自身のお子さんに、嫉妬を感じてイラだってしまうのです。
そのイラ立ちのせいで、夫婦で衝突してしまうことが増えるのです。

あなたとの子どもだから…と伝える

子どもに対して嫉妬をしている夫に対して、妻ができる対応は、夫と積極的にコミュニケーションをとるということです。
特に産後は、セックスレスになりがちですが、これはコミュニケーション不足の要因になります。
子どものお世話で疲れもたまっているかと思いますが、月に1~2回など決めて、義務的にでも夫婦生活を行う習慣をつけると良いでしょう。

また、夫に対して、「この子がかわいいのは、あなたとの子どもだからなのよ」ということを、口に出して伝えることが重要です。
当たり前のことじゃないかと思う方もいると思いますが、口に出して伝えるということが大切なのです。
また、夫の前で子どもに、「パパがお仕事頑張ってくれているね」とか「パパに抱っこしてもらえて嬉しいね」などと話しかけ、夫を立ててあげることも効果的ですよ。